
T.O(TAKE)
法学部
篠山から来たニューフェイス。
メイン道具のシガーなのだが、ディアボロ等の他の道具も上手い。
外部交流も盛んで顔の広さには驚かされる。
K.W(ナベ)
理学部
技の安定感が飛び抜けており、彼のルーティンは見入ってしまうほどの実力派ディアボラー。
真面目にひたすら練習し続ける姿は先輩も見習わないといけない。これからの上達が楽しみです。
T.Y(さきちゃん)
工学部
現役ボーラーの中で一番練習熱心。
4ポールの技も根気よく練習を続け、目覚ましい上達を見せている。その姿勢は他のボーラーも見習うべき。良いと思う技は素直に褒めるので何だかこっちが気恥ずかしい。
N.N(にとろ)
工学部
JUG六の希少なポイスピナー。
外部との交流を深め、難しい技もどんどん身につけており、今後の成長に期待。
また、応化三人衆の一角であり化学の知識はそこを知れない。
W.T(わっくん)
経営学部
よくおしゃかわいい帽子をかぶっているディアボラー。
いつの間にそんな練習したの!?ってくらい、見るたびに上手くなっている。
ほんわかしてるのかと思いきやキリっとした顔でかっこいいルーティンをこなす。
Y.I(ゆっぴー)
農学部
ノリ良く笑顔が素敵なディアボラー。
かっこよくキレのいいルーティンを見せてくれるが、学科の女子からは弟のように可愛がられているらしい。これからその愛嬌でみんなを魅了していってほしい。
I.O(いおり)
経済学部
構成力、企画力が光る女子シガラー。
あらゆるジャンルのルーティンをこなす。
意識高めで真面目な性格だが、NGポーズを堂々としてしまう大胆さも。
O.M(みなと)
工学部
自由自在に道具を操り、周りを魅了する将来有望なディアボラー。
言われたことは何でもこなすので先輩もうかうかしてられません。
これからの成長がとても楽しみです。
T.N(難波氏)
工学部
新入生発表でみんなを沸かせたヨーヨープレイヤー。
以前、ヨーヨーがめっちゃお金かかる話を嬉しそうにしてくれたのが印象的。
合宿でタオルを首にかけ黙々と練習する姿がかっこよかった。
S.T(たさか)
理学部
JUG六10期の個性派ボーラー!
パフォーマンスの独特さや真顔でふざける姿は皆から注目を集めている。
T.F(ふじえもん)
工学部
応化三人衆の一角を担うシガラー。
緩きぞはこにまっ先に手を出すなど、チャレンジ精神に溢れている。
SNSによく話題が上がり、皆(応化三人衆)に愛されているのがわかる。
H.K(やん)
国際人間科学部
ポイスピナー。
あまり来てないけどJUG六はそういう人いっぱいいるので(笑)いつでも歓迎です!
K.A(くれあ)
医学部
白いボールが似合うフレッシュな女子ボーラー。
いつも元気と可愛さいっぱいのルーティンを作ってくる。
M.H(みお)
農学部
期待の女子ボーラー。真面目に練習に取り組む姿勢はさすがの一言。
クールな雰囲気のありつつ、可愛いルーティンをこなせる彼女の活躍には期待大です!